船舶免許の更新・失効
		
			操縦免許証の有効期限は5年で、更新手続きは1年前から行うことができます。
			有効期限内に更新手続きを行わなかった時は、操縦免許証が失効することになり、小型船舶に船長として乗船することができません。
			有効期限が切れている場合は失効再交付講習を受講して、再交付を受けることで再び船長として乗船することができるようになります。
		
		更新・失効講習の流れ
		
			【お申込み】
お電話・メール
			書類郵送+お支払い
講習日の10日前まで!
			講習受講
			免許お届け
講習後10日〜
		 
		お申込み方法
		
			
				更新・失効再交付講習は全て予約制になります。ご希望日程に空きがあるか確認が必要になりますので、 お電話又はメールでお問合せください。
			 
			
		 
		更新・失効再交付講習 予定表
		
		必要書類
		
			
				- ①受講申込書 ◇PDF
 
				- ②委任状 ◇PDF
 
				- ③小型船舶免許証コピー 
※カラー・モノクロどちらでも可 
				- ④写真3枚
(縦4.5cm×横3.5cm・6か月以内に撮影したもの・カラー白黒どちらでも可)  
			
			免許を紛失している方や、免許証の記載内容に変更がある方は下記の書類もご提出ください。
			
				- 
					・免許を紛失している場合
滅失顛末書 ◇PDF
				 
				- 
					・免許の記載内容に変更がある場合
住民票原本1通(本籍記載、取得より6か月以内のもの)
				 
			
		 
		講習料金
		
			
				
					|   | 
					合計 | 
					身体検査料 | 
					受講料 | 
					収入印紙代 | 
					申請・事務代行手数料 | 
				
				
					| 更新 | 
					13,000 | 
					1,000 | 
					4,000 | 
					1,350 | 
					6,650 | 
				
				
					| 失効 | 
					20,000 | 
					1,000 | 
					9,500 | 
					1,250 | 
					8,250 | 
				
			
			
				
					- ・振込先
 
					- 三菱UFJ銀行 茅ヶ崎支店 (普通)0353014 株式会社リバーポート
※お振込み手数料はお客様負担でお願いいたします。 
				
			 
		 
		講習当日
		
			直接会場にお越しください。講習開始時間の5分前には到着をお願いいたします。 講習時間は更新講習が2時間程度、失効講習が3時間程度となります。お持物は下記の通りです。
			
				- ①船舶免許証
(当日会場でお預かりさせていただきます) 
				- ②筆記用具
 
			
		 
		免許発行
		
			講習受講後10日程度で新しい免許証が出来上がります。
郵送をご希望の場合は、講習受講から免許到着まで2週間程度が目安になります。
(発行元の混雑状況によって、お届けまで2週間以上かかってしまう場合があります。)
講習日から新しい免許証が届くまでに船長として乗船が必要な方は、申込時にご相談ください。